■ 年齢・性別・職業
20代女性・自営業
⸻
■ 主訴(ご来院時のお悩み)
常に重だるく、動き始めに激痛がする。
⸻
■ 来院前の状況
学生時代から腰痛持ちだった。
妊娠期間中、早期から腰痛は気になっていたが、施術されるのが怖く我慢していた。
産後も引き続き腰痛があり、動き出す際に激痛が走るようになった。
治るだろうと経過観察していたが、2ヶ月経っても改善しなかったため、来院した。
⸻
■当院でのアプローチ
初回時は、腰部全体に重だるさがあり、動き始めに仙腸関節周囲へ鋭い痛みが出ていました。
妊娠・出産を経て骨盤周囲の靭帯が緩んでいる中で、体幹・殿筋群がうまく支えきれず、動き出しの瞬間に関節へストレスが集中していた状態でした。
まずは、
1. 腰部〜骨盤周囲の筋緊張を緩めて可動域を確保
2. 腹部・骨盤底筋・殿筋群の収縮を促すエクササイズ
3. 股関節で体を支える動作再教育(リラックスしてお尻を締める意識)
の3段階で施術を進めました。
また、セルフケアとして
• 抱っこや立ち上がり時に腰で支える癖を減らす
•骨盤を立てて座る練習
を指導しました。
⸻
■ 経過・変化
【初回】
腰全体の重だるさが軽減。
【2〜3回目】
動き初めの痛みが軽減。朝の起き上がりが少し楽になった実感があった。
腰全体の重さはやや残っているものの、動き始める際の恐怖感が減り、ストレスも減った。
【4〜5回目】
腰部の痛みはほぼなくなった。
気付いたら痛みを気にせず動けるようになっていて、旦那にも笑顔が増えたねと言われた。
【6回目〜】
腰部の重さも安定し、再発防止のための施術に変更。
心にも余裕が出てきて、家族に優しくできる時間が増えたと前向きな変化を実感。
⸻
■ お客様の声
妊娠中も早い段階から腰の痛みが出ていましたが、学生時代から腰痛持ちだったこともあり、特に気に留めていませんでした。
妊娠中に施術を受けたかったのですが、整体や接骨院に5つほど問い合わせた際、すべて「対応できない」と言われてしまい、それが怖くて我慢していました。
産後も痛みが続き、「そのうち治るかな」と思っていたのに、2ヶ月経っても変わらず…。
「これはちゃんと診てもらわないと」と思い、来院しました。
出産経験のある女性の先生で、国家資格を持っておられること、マンツーマンで施術してくれること、他のお客様がおらず子連れでも対応してくださることが、とても安心できました。
施術中も体のことだけでなく育児のことまで相談に乗ってくださり、
こんなに親身に考えてくださる整体はなかなか見つけられないと思います。
⸻
■ 担当者より
育児で忙しいなかでも、少しでも自分の体を整える時間を作れたことが本当に大きいと思います。
寝不足やホルモンバランスの乱れのなかで、思うように感情をコントロールできず、
そこに腰痛や動き出しのストレスまで重なると、毎日笑うことすら難しくなってしまうことがあります。
そんな時こそ、ご自身の体を整える時間を少しでも持つことで、
心も体もふっと軽くなり、自分を好きでいられる時間が増えていきます。
体を整えることは、“育児のため”でもあり、“自分を取り戻すため”でもあります。
その大切な時間を一緒に支えていけたら嬉しいです。
⸻







