根本改善を目指すなら「整体サロンアンティオール 中目黒店」

腰痛とは?

腰痛

一口に腰痛と言っても、症状はやはり10人10色で
全く同じという人はいません。 

成人の4人に1人が腰痛で悩んでいると言われますが、実際は『我慢している人』もいるのでもっと高い割合でお悩みの方はいるかと思います。 

さらに生涯で腰痛を起こす確率は80%で腰痛のみで経済的損失は3兆円と言われるほど、国民病と言っても良いでしょう! 

ここでは皆さんが一度は経験したであろう『腰痛』ついてお伝えして行きます。 

 

まず腰痛は病気ではありません

腰の辺りに感じる痛みのことで、あくまでも「症状」のことを指します。

お客様で痛みのある箇所、程度、頻度も様々です。痛くない時もあったり、毎日・毎回痛いわけではない。という方もいます。 

腰痛は人によって痛む場所や程度、痛む頻度も変わります。一言で表せないくらい、その人それぞれで症状が変わるのが腰痛の特徴です。

高齢の方に多いと思っている方もいますが、腰痛は20代の若い方でもたくさんの方が悩まれている症状となっています。今の日本では、腰痛を自覚症状として感じている方が一番多いと言われているのです! 

 

腰痛の原因 

実は「原因はわからない」とされている腰痛の方が多いのです。MRIなどの機器を使っても腰痛の約85%は原因がわからないとされています。

これらは手術の必要はなく、原因の特定ができないものを指すものです。例えば、デスクワークが多く姿勢が悪い、反対に立ち仕事ばかりで腰に負担がかかる姿勢が多い、重い物を持つことが多く腰に負担がかかっているなどが原因となり、腰が痛む方はたくさんいます。 

そして残りの15%はMRIなどで原因がわかる腰痛です。椎間板ヘルニアや骨粗しょう症・坐骨神経痛は原因がわかる腰痛と言われます。 

 

以下は当院での腰の「痛み」を出している要因をまとめてみました。大きく3つに分けられます。 

 

1,腰の構造の変形 

これは画像で判断できるものです。椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰部圧迫骨折などが代表的なものです。上記の原因がわかる15%の腰痛に当てはまります。 

正常な見た目から逸脱している場合です。 

 

 ※以下の2つMRIレントゲンを撮ってもわからない85%の「原因がわからない」場合になります。 

 

2,筋肉が硬くなっている 

長時間同じ姿勢でいたり、過度に使いすぎ(同じ動作を繰り返すなど)で緊張すると血流が悪くなります。筋肉は血流が悪くなると、筋硬結というしこりのようなものができます。 

この筋硬結ができていると筋肉を取り巻く膜(筋膜)に引っ張られ負担が蓄積して行きます。お尻や肩甲骨にある筋硬結ができると動いた時に筋膜は引っ張られ腰の筋肉や関節の膜に負担を発生させ腰痛を引き起こします。

腰以外からも痛みの原因になりうると思ってください。 

大腰筋また、大腰筋や腸骨筋など腰からは触ることが
できない腰の最も深部にある筋肉が硬くなることによっても腰の深部に痛みが生じます。 

 

  

 

3,内臓が緊張している 

内臓も筋肉同様、使い過ぎたりストレスを感じると硬く張って、下垂してしまいます。内臓が緊張すると内臓の循環が悪くなり内臓の中に血液やリンパがたまった状態になります。 

イメージとしては水風船に水がパンパンに入った状態です。そのような内臓の状態になると下垂した内臓を下から支える骨盤や筋肉に常に圧や張力がかかるようになり腰痛を引き起こします。 

また、デスクワークで長時間悪い姿勢を撮り続けていると、丸まった腰から腹圧(お腹にかかる圧)が上昇して常に内臓は潰されている状態になります。このような場合でも内臓は緊張してしまいます。 

👇腰痛の原因が詳しく解説している記事はコチラから👇 

https://nakameguro.anntiall.com/youtsu

腰痛の症状

当院でよく聞かれる症状としては 

朝起きて動き始めたときだけ痛い 

・夕方になると腰を動かしたくなるように痛む 

・前屈みになると痛い、後ろに反ると痛い 

・何かを持ったときに痛い 

・姿勢を変える時に痛い 

など、1日の中で痛む時間が変わることも珍しくありません。お客様によって症状は異なるので状態に合った施術を提供して行きます。 

 

一般的な治療方法 

原因がわかっている腰痛でも、全て手術しなくてはいけないものではありません。症状や状態によっては、手術をせずに済むこともあります。 

服薬・リハビリ・運動療法・食事療法・休息など、症状に合わせた対処方法で改善することもあるので、整形外科や整体へ相談してみましょう。 

 

当院の治療方法 

①カウンセリング

まずはお客様の状態を把握すべく、カウンセリングを丁寧に行います。 

腰痛の場合、人によって症状が異なるので、痛みの出る姿勢動作をしっかりと聴取して、負担が多くかかっている箇所を絞って行きます。 

また日常生活の習慣が改善には必要になってきます。(デスクワークなのか、力仕事なのかなど)そういった背景の確認も差し支えない範囲で伺います。 

 

②検査 

実際に腰を動かしてみて痛みが増減するかを確認していきます。筋膜の流れを利用し硬くなっている筋肉をを特定して行きます。 

大腰筋脊柱起立筋の硬結している方は非常に多いです。 

また押圧(硬くなっている部分を押す検査)を行い、痛みの変化の有無をみていきます。ここで痛みを発している組織を把握します。 

 

 ③筋膜リリース 

硬結や緊張している筋肉を見つけた後、筋膜リリースや筋肉同士の癒着を剥がす施術を行っていきます。 

痛みをなるべく起こさないように行いますのでご安心ください 

また、筋肉の使い方のアンバランスが起きていて使い過ぎている筋肉とあまり使えていない筋肉があります。 

そのバランスをとっていくために運動指導、セルフケアの提案もしております。 

アンバランスのままだと関節痛、筋肉の張りや痛み、運動能力低下、怪我が多くなることなどが生じてしまいます。 

当院では、どこの筋肉にどの程度の刺激をいれなければならないのかをしっかり見極めて施術していきます。 

それに加え関節包(関節の動きをスムーズにさせる緩衝材や油のような組織)の柔軟性が乏しいと関節自体の硬さが出てきます。

腰の関節だけではなく股関節膝関節などの硬さが出てくると腰痛を引き起こしますので必ずそこに対して柔軟性を高めるアプローチをさせていただきます。 

 

👇セルフケアの重要性がわかる記事はコチラから👇

https://nakameguro.anntiall.com
/selfcarejuuyou

  ④内蔵調整 

慢性腰痛に場合100%と言っていいほど自律神経が乱れ、内臓が緊張して痛みの原因になっています。 

内臓と腰痛が繋がっていることにイメージできない方がほとんどだと思います。 

しかし、厳密に言うと腰痛でご来院される方で十中八九、腹部を押すと(内臓)痛みを生じます。これは内臓が緊張して硬くなっていることになります。 

この内臓の硬さを施術や生活習慣の改善でとれていけると腰痛が改善します。 

 

よくある質問

・腰痛の時は運動はしない方が良いですか? 

ギックリ腰の場合は安静した方がいいです。

しかし慢性腰痛の場合痛みが出ないレベルの運動は推奨しています。しかし積極的なストレッチは控えて欲しいです。硬くなっている筋肉を無理やり伸ばしてしまうと悪化のリスクがあります。

 

👇慢性腰痛が改善するセルフケア動画はコチラから👇 

https://www.instagram.com
/reel/Cn4B8YVBZ9Z/?utm_source=ig_web_
copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

👇腰痛に対してのストレッチ動画はコチラから👇

https://www.instagram.com
/reel/CqFdySoBRUz/?utm_source=ig_web_
copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

参考文献 

・工藤慎太郎 運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略特集 2017/166~192 

・高田治実 エビデンスに基づいた徒手療法 2012/71~127 

・アドルフ・ファッラー/ミヒャエル・シュンケ 解剖生理学図鑑 2013/148~172 

 

「整体サロンアンティオール 中目黒店」 PAGETOP