■ 年齢・性別・職業
60代女性・無職
⸻
■ 主訴(ご来院時のお悩み)
右の耳鳴りが気になる。
⸻
■ 来院前の状況
5年前に、仕事の忙しさにより、右耳に耳鳴りがするようになった。
その際は、同時に患った精神的な病気のために処方された薬によって軽減された。
しかし、半年前に症状が再発。
再度精神的な薬を処方してもらい、軽減傾向にはあったが、
薬を減らそうとすると、耳鳴りが再度気になるようになってしまう為、
しっかり治したいと思い来院した。
⸻
■当院でのアプローチ
耳鳴りに対しては、首周りや顎の緊張緩和、そして自律神経の安定を目的とした内臓アプローチを中心に行いました。
また、耳鳴りの背景には、交感神経の過活動と慢性的な疲労地区制が関連していたため、
施術だけでなく、呼吸の質を高めるセルフケアや就寝前のリラックス習慣もお伝えしました。
全身の循環が整い、睡眠リズムが安定してくるにつれて、耳鳴りへの意識の向き方も自然と変化し、症状の改善へとつながりました。
⸻
■ 経過・変化
【初回】
肩周り、目元の軽さを実感。
【2〜6回目】
全身の疲労感が軽減し、朝起きた時のだるさが軽減した。
【7〜10回目】
睡眠途中で起きることがなくなり、睡眠の質が安定。
【11〜15回目】
耳鳴り位の音が気にならない時間が増え、日常生活への支障が軽減。
【16〜20回目】
症状の軽減状態を維持できるようになり、仕事や外出の意欲も回復。
⸻
■ お客様の声
耳鳴りを気にしないという人もいますが、私にはどうしても難しくて、
気にしてしまう自分にもストレスを感じていました。
本当はまだ現役で仕事を続けたかったのに、耳鳴りのせいでそれが叶わず、
嫌いな薬を飲み続ける生活にも、ずっともどかしさを感じていました。
どうにかしてこの状況を変えたくて来院しました。
先生自身も耳鳴りを経験されたことがあると聞き、
他にも改善している人がいる、諦めなくてもいいと思えた時、少し心が軽くなりました。
信じて通ってみようという気持ちで通院を始め、
実施に体の変化を感じれるようになったのはすごく嬉しかったです。
⸻
■ 担当者より
耳鳴りは、本人にしかわからない辛さがあります。
音そのものだけでなく、また鳴るかもしれないという不安が、
体や心の緊張を緩めてまうケースも多くあります。
この方は、長く我慢を続けながらももう一度前を向きたいと勇気を出して来院されました。
施術では、首・頭部・自律神経のバランスを整えることで、
少しずつ音に支配されない状態を目指していきます。
同じように耳鳴りで悩まれている方は、ぜひ一度お声がけください。
⸻







